RECENT ENTRIES |
とうとう以蔵… |
2010.04.07.Wed / 23:47 |
「組!」を観ていたときにつぶやいていたか…いたな ウン 私、龍馬さんが大好きなんすよ。 龍馬さんを知ってから「幕末」の興味を持ち けど、龍馬さんに心酔するきっかけが なんと!三谷さん脚本の『竜馬におまかせ』(笑)1996年?の作品? なんとなく名前は知ってた「坂本龍馬」けど何をなしえた人かは知らなかった。 ばかばかしい ありえない内容に逆にハマリ ふざけた(ごめんなさい)あのドラマで 本物の龍馬さんを知りたくなり 図書館で資料を借り 本当の龍馬さんを知りました。 近くに龍馬さんの大ファンがいたことも幸い、どんどんハマリ14年?? 「組!」放映のとき関西に行く機会があり 龍馬さんのお墓にも行かせていただき「寺田屋」にもお邪魔いたしました。 ガラガラだったんですよ(驚) 今はすごい人みたいですね~! 他の龍馬さんに関連するところにもお邪魔して ただ… 国立博物館には時間がなく行けなかった。 たくさんの書簡も見たかったけど 「屏風」 「掛け軸」をぜひ見たかったんです。 お墓に行かせていただいたとき、ここに龍馬さんが…と 感慨深くなった スポンサーサイト
|
[TV・Movie]雑記 / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
見ちゃうもんですね~ |
2010.03.17.Wed / 23:30 |
いきなりの複数更新(笑) こないだ…いつ? BSで「パッチギ!」してましたねー。 DVDも持ってるのに、TVで放送されちゃうと見ちゃうんですね!何故か(笑) 坂崎さんサ、いいわ(ウットリ) ってかウットリくるよなキャラじゃないんすけど(殴) 今のジョーさんとは想像できないほどの短髪 で、ヒゲなしのツルツル 久々に聞いた歌声~甘い声やねー(ウットリ)2 そして、エリカちゃん。 やっぱり好きっ! アンソンの蒼甫くん…いいね ウン |
[Joe Movie]その他 / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
ハム はむ HAMU |
2010.03.17.Wed / 22:35 |
復活といいながら、またぶっ飛ばしてしまってた(汗) 久しぶりに使いますわ~このカテゴリ 『映画祭/イベント』 高崎映画祭に久々にジョーさん受賞され 当然(笑) 授賞式にも出席~。 2007年の第21回以来の受賞ですねっ 「高崎映画祭」授賞式にオダギリジョーさんら-ファン前日から行列 ↑この時に言った伝説の(?)のコメント 「ハムが好きなので、来年以降も高崎でハムをもらえるようがんばる」 受賞された方たちにはモチロン 観客にも、いろいろお土産をいただけるんですよねー。(今も?) 某大きな映画賞と違い、的確であるうなずける受賞作品の選定 (是枝監督のこと…好きですよね 笑) 運営されてるスタッフの方たちの一生懸命さに 感動したことを覚えています。 ジョーさんも授賞式には出席の模様 ゲスト発表前に「授賞式専用チケット」完売-高崎映画祭 ハムをもらえるために頑張ってよかったねっ! |
[Joe Odagiri]映画祭/イベント / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
現状… |
2010.02.21.Sun / 14:08 |
はぁ。久しぶりにブログ開いたらどうやって書けばいいかわからなくなってた(笑) 前みたいに頻繁に書けないけど 細々~と復活しますぅ 前の記事にも書いたんすけど、生活がすっかり変わったのよ 住んでる場所…変わった 場所変わっただけなら~だけど 生活リズムも変わった 疲れた… こんな言葉ばかり出る日々でしたよー(現在進行形) まっ ただいまってぇことで |
[独り言]つぶやき / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
最近 |
2009.02.14.Sat / 22:04 |
生活がガラッと変わり………疲れてます(汗) この選択…合ってるのかしら? 間違ってるのなら早めの修正…が…最大の解決なのか…。 早くさぁ!来いよっ! |
[独り言]つぶやき / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
お久しぶり~~~っす |
2008.10.23.Thu / 21:16 |
今日って、2008年10月23日…。 この記事の前の日付って……??? 2007年3月ーーーー? “ボク”の公開前じゃん(驚) 予告も挨拶もなく「パスワード制」にしちゃったんで ご訪問されてた方はビックリされただろうし …な・なに?(殴) って感じだったでしょうね。(本当すみません) パスワード制ってか タネを明かすと、全く更新できなくなっちゃってたんで 変な訪問者が来ないようにガードしちゃってたんです(苦笑) 使ってたパスワードは、私しか知らん(爆笑) まっ、細々と不定期に復活いたしましょーーーかしらね! ところで…今日本にいるのかしら???? 月曜の9時の…。 観たいから録画しましたが、あれがこーで目を向けたくないから まだ観てない(泣) へへ!れおはこんな心の小さいヤツっす(笑) 過去の「組!」のことを書いた自分の記事読み直したら また、観たくなってきた…。 今夜から、復活しよーっと! |
[独り言]このブログのこと / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
愛しいなぁ。 |
2007.03.21.Wed / 21:38 |
![]() 東京タワーオカンとボクと、時々、オトンMOVIEピュアでセン / 「映画 東京タワー」のオフィシャルブックたくさん出てますね。 昨日?発売なのかな? 頼んでいた日本テレビ仕様のオフィシャルブック届きました。 映画『東京タワー』の感動的な名シーンと 原作ファンからのイノセントなメッセージを込めたビジュアルブック。 映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 (監督・松岡錠司、主演オダギリジョー、樹木希林ほか 2007年4月14日全国公開) 原作の感動を手元に置いておけることを目的としたビジュアルブック。 映画の名場面写真をセリフと共に掲載。 さらに一般の人々の感動メッセージを随所に収録しました。 もちろん、出演者たちが『東京タワー』をめぐる 様々な想いを語ったインタビューも収録。 最愛の人を想って読んでください。 先週末、試写会とは無縁のこの街なのに 「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」やってきました。 上映の3日前に試写会情報を知り、主催者に何とかたのみこみ ようやく「試写状」を手にしました。(ありがとうございました) 有名な話ではあるものの ジョーさんと同様、親と子の話。いくらベストセラーとはいえ 昔から、こういう系の話は避けて通ってきた私。 余談ですが、おととし多摩映画祭で上映された 「バースデー・ウエディング」という親子の作品を見て 号泣したわけですが(苦笑) 参照記事 こちら 多分ジョーさんがこの映画に参加してなければ 見なかった作品だったかも…。 ここまで話題になったお話ですから ・オカンが東京に来る。 ・オカンの最期が東京。 ここまでの知識はありましたが、追随するサブストーリーは全く知りません。 まー、当然のごとく2時間22分の間。 ほとんど泣きっぱなしの私。 でも、全編悲しみに泣くということでもなく 淡々と流れる楽しいエピソードに対しても 何故か時間差で泣いてしまうというか、なんだったんでしょう 「泣け~!」という描き方じゃなかったのに。 でもね、本当に観てよかった作品でした。 多分ですねー。 公式HPに書かれていたオダギリジョーさんの言葉。 これは リリー・フランキーさんの話ではありません。 僕自身の話であり 貴方の話でもあると思います。 観た方全ての胸にハマる形の想いです。 きっと、こういうことなんですよ。 重なっちゃうんです、自分自身にずーんと。 だから、通常観て泣く作品以上に疲れてしまいました。体力消耗しました。 そんな余韻に浸りながら立ち寄った本屋。 発売日前なのに「SWITCH」がある!? お~っ!と喜びご購入ぅ~。 今、まさに観てきたばかりの「東京タワー」について話すジョーさん。 何でこんなに繊細なの?何でこんなに真面目すぎなの? 試写の余韻と「SWITCH」で次の日寝込んでしまったおバカ(汗) これから公開日を迎えます。 原作を読んだ方。 この作品についてお話しするジョーさんの記事を読んだ方。 ナビゲートDVD観た方。 読んで、観て、いろいろな感想をきっとお持ちかと思いますが 心をまっさらにスクリーンに映る「ボク」と「オカン」に浸っていただきたい。 オダギリジョーさん…。 愛しい、愛しい。 きっと迷惑でしょうが、アナタを抱きしめたくなりましたーよ(照) |
[Joe Movie]その他 / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |
キヤノン「IXY DIGITAL」CMキャラクターにっ。 |
2007.02.22.Thu / 15:52 |
時々書いては、また休むといういいかげんブログでございます(苦笑) 新しいCM決まったよ!と聞きつけ、早速訪問したところ ん~~~。 周りに外国人がたくさんいらっしゃいますけど、これは外国? 外国人がわんさか、日本にやってきた??(笑) オサレ~~~な空気感が漂い、髭なしオダギリジョー 正統派のかっこよさです!! Canon HP→製品情報→右バナーの「広告から選ぶ」に ステキなジョーさんいるいるぅ! そこをポチッとすると、フラッシュ画面が! 歩いてるだけなんだけどねーーー。 はぁぁぁ。溜息出るほどカッコいいっす! 今日、新商品&新イメージキャラクター発表会をするそうなので 明日の情報番組で、取り上げてくれるかしら? けど、大作のプレミア試写会もありますね。 ちょろっとでも流れてくれぇ! SpecialSiteが3/15よりオープン。 表紙っつううか、入り口だけは今も見れますねん。 個性派といわれながらも、やっぱかっけぇじゃん♪!と 久々に壊れてしまったワタクシでした(汗) |
[Joe Odagiri]CM / CM (-) / TB (-) / PAGE TOP△ |